
名言は、かっこいいものや元気が出るもの、心を落ち着かせるものなど、あなたの心の持ち方を変える可能性を秘めています。現在「仕事がうまくいってないんだよな・・」「人間関係でなやんでいる・・」そんなお悩みをお持ちの方、疲れた心を休めてあげましょう。
今回は、「ポジティブで気持ちが強くなる」そんな名言を紹介します。休息時間にぜひ名言の世界に心を委ねてみて下さい。
あなたの今いる環境にあった名言に触れることで、人生をより豊かに、そして新たなステージ向かわせる勇気をもらえますよ。
仕事で悩んでいる時に聞きたい名言
職場では日々目まぐるしく課題がつきまといます。その中であなたはどんな悩みをおもちですか?そこでここでは仕事に活かせる名言をご紹介します。
最も重要な決定とは何をするかではなく何をしないかを決めることだ
今は亡きアップルの創業者スティーブ・ジョブズの名言。彼の人生は正に波乱万丈でした。
成功までに幾重にもなる困難に立ち向かったジョブズならではの名言です。またシンプルにこだわるジョブズならではの言葉。
何かを目標としてる時、人はあれもこれもしなければならないと考えがちです。けれど、本当に必要な事を厳選し、そして無駄を省くことが大切だと教えてくれています。
自己を過大評価した瞬間から思考の硬直が始まる
野球評論家 野村克也さんの名言です。野球界でトップ選手として活躍した方の言葉は重みが違いますね。こつこつ努力したことが分かる一言です。
この名言は「自分に原因はなく、他に問題がある」と決めつけている時点で、自分の成長はストップするという意味。
上手くいかない時こそ、人は不平不満をいってしまうもの。この一言にハッと出来たら、あなたは前進できる可能性があります。
自分の置かれてる状況をと自分自身を冷静に見つめ直すにはぴったりの言葉です。
今日頑張って過ごせただけでも、自分を褒めよう
お笑い芸人の明石家さんまさんの言葉。世代を問わずお茶の間の人気者ですよね。でもそれだけユーモアや機知に富んでいるからこそ芸能界でトップに君臨できるのでしょう。
だからこそ参考にしたいこの言葉。ミスをしたとき、仕事が上手くいかないとき、まずは自分が頑張ったということだけでも自分で認めてあげましょう。
そうすることで次につながる成果に結びつくことだってあるのです。
人間関係や恋愛で悩んでいるとき時の名言
人は生きている限り人間関係を切り離せません。そうなると、自分軸をもっていないとやはりしんどい事も。そんな時に思い出して欲しい明るくなる名言をご紹介します。
A friend is someone who loves you in spite of your faults.
和訳:友達とはあなたの欠点を愛してくれる人のこと。
この英語の名言は、アメリカの漫画家チャールズ・モンロー・シュルツの不朽のアニメ名作「スヌーピー」のセリフ。この漫画は世代超えて人気ですよね。
個性豊かなキャラクターと繰り広げられるストーリーが愛される理由の一つ。
この漫画の主人公スヌーピーのセリフは心に残る一言を数多く残しています。友人関係に今、悩んでいるあなた。その友人はあなたの悲しみを共有し、そして欠点も受け止めてくれていますか?
もし都合のいい時しか現れないようなら、それは本当の友達じゃないかもれしれません・・。
恋の終わりは、自分から立ち去ること
さすが!と言いたくなるこの名言はココ・シャネル。彼女は心に響く名言を沢山残しています。けれど、それは彼女が苦難の人生を歩んできた証(あかし)。
だからこそ生まれた名言は、私達に突き刺さるパワーを感じます。なぜならココ・シャネルの名言は「引き算の美学」だから。多くを求めすぎる私達にとって大切なことを教えてくれます。
思わず座右の銘にしたい名言
座右の銘はあなたの「人生の支え」になってくれるもの。なにか辛いと思う時に思い浮かべてみて下さい。
過去にこだわる者は未来を失う
イギリスの政治家ウィンストン・チャーチルの言葉。さすが激動の時代の首相を勤めただけある重みのある言葉。
過去を思い出して感じる幸福感もありますが、それはあくまでも過去。過去に必要以上に拘らず、進むべき未来に向けて歩いていく姿勢が大切だと教えてくれています。
小さいことを重ねることがとんでもないところに行くただ一つの道
国民的ヒーローといってもいいのではないでしょうか。元メジャーリーグ野球選手イチローの言葉。努力の塊といってもいい彼の一言は格言に値します。
偉大な実績を残したイチローですが、何か特別なことをしたのではなくコツコツと継続することが成功の秘訣だと教えてくれています。
趣味・勉強・仕事と、しなければならない事ばかりの人生ですが、努力を忘れてしまいそうなときに思い出してみてください。信じた道を叶えるには小さな行動が夢を叶えるのです。
【番外編】人生の名言
ちょっと一風変わった方の名言をご紹介。あなたは自分の人生をどう生きたいですか?もしよければ参考にしてみてください。
大事なのはどれだけ生きたかではなく「どう生きたか」だと俺は思うけどな
この格言はホスト界の帝王ローランドの言葉。彼の名言は、一見突き抜けた言葉が多いのですが、実力があるからこその言葉。
けれど彼自身は「劣等感」の塊だったという過去を明かしています。その劣等感の塊が逆に彼の心に火をつけたのでしょう。
私達にも、ローランドと同じように名言を残せるような人生を歩める可能性があるのかもしれませんね。
挫けそうになった時こそ名言を思い出そう
偉人・有名人の言葉は重みが違います。日々の生活の中で、私達は幾度となく壁にぶちあたりそれに立ち向かうことになりますが、そんな時こそこちらで紹介した名言を思いだしてみてください。
きっとあなたの心に寄り添い、支えになってくれるでしょう。