
時短家事は働くママにとっては有り難いテクニックです。だからと言って、家族に手を抜いていると思われるのも嫌ですよね。
今回は、働くママにとっては有り難い「手抜きに見えない時短家事」をご紹介いたします。
「今の家事の仕方よりも、もっと効率よく家事がしたい!」とお悩みのママは、これから紹介するテクニックでいいと思うものは取り入れて、あなたの自由時間を増やして下さい!
時短家事を始める前に知ってほしい
働くママにとって、家事の時間は大変負担になります。その負担を少しでも減らせたら、自分自身の時間にもっと有効活用ができると思いませんか。
ただ時短家事を始めるにあたって知ってほしい事があります。「時短家事=さぼりではない」ということです。
もともと時短家事を始めようとするきっかけは、もう少し自分の体を休めたいなど、お疲れのママさんに多いのではないでしょうか。
そんなママさんだからこそ、今までの家事も真面目にかつ完璧に取り組んできてはいませんか?そうなると時短家事を始めるにあたって、少し物足りない感じがするかもしれません。
時短家事は、あなたの自由な時間を増やし、笑顔でいられる方法です。時短家事は手抜きでもサボりでもないという事を頭に入れて下さいね。
明日から実践したいお手軽時短家事
働くママや子育て世代のママさんにとっても明日からとりいれられるお手軽な時短家事ときくと興味ある話題だと思います。
これからご紹介するオススメの時短家事をまだ取り入れていないものがあれば、試してみてはいかがでしょうか。
掃除編
<時短家事におすすめアイテム>
・粘着カーペットクリーナー
・メラミンスポンジ
・モップ付きスリッパ
いざ掃除をしようとしても、いろんな所が埃や汚れまみれだと、掃除すると大変。特に働くママさんは、体を動かすことも億劫になると思います。
そこでオススメするのが「ながら掃除」。一気に掃除をするのではなく、何かの次いでに掃除をする事を心掛けて下さい。
例えば、お料理ついでにシンクをメラミンスポンジで掃除をするだけで、ピカピカのシンクになります。
テレビを見ている最中に、粘着カーペットクリーナーをコロコロするだけで汚れがとれるので、大変便利です。子供たちのお手伝いとしてもお願いでき、お手軽です。特に掃除機が出せない日には大活躍してくれる一品です。
その他、キッチン周辺特に汚れが気になりませんか?そんな時に使うのがモップ付きスリッパ。スリッパにモップがついているので、歩いているだけでお掃除ができます。
こうした工夫で、大掛かりな掃除の手間を省けます。ここで紹介したアイテムはコストもかからないので、お試ししてはいかがでしょうか。
洗濯編
洗濯の時短を考える始める前に考えてほしいのが、作業動線です。作業を行うために少しでも無駄な動きを省きましょう。
例えば、夜のうちに洗濯機を動かしておくなどの工夫で朝の時間が楽に感じます。また、干し方に関しては、ハンガーで干せるものはハンガーを使いましょう。収納する場所もなるべく、乾した場所から近いところに収納できれば楽ですよね。
アイロンかけがいるワイシャツは、なるべく形状記憶の物を選べば、手間も省けます。
ちょっとした工夫で洗濯に関した時間を減らしてみてはいかがでしょうか。
お料理編
<時短家事おすすめアイテム>
・ミールキット
・冷凍食品
・電子レンジ
働くママや専業主婦の方にとっても一番悩ましいのが料理時間ではないでしょうか。特に、献立を考えるのも頭が痛い要因になっていませんか。
それなら、ミールキットをお勧めします。ミールキットは予め食材宅配会社から1~2品の献立が作れる食材が送られてきます。
買い物に行く時間や献立を考える時間、そして無駄な買い物を減らすことができるのです。その上、有り難いのは栄養バランスが取れていること。こんなに一石二鳥それ以上の価値あるお助けアイテムです。
決まった食事ではなく、献立や食べるものは自分で決めたいなどをお考えの方には、そのまま使える冷凍食品や下調理するまでの時間を短縮する電子レンジをうまく取り入れてみてはいかがでしょうか。
大手スーパーでは、冷凍野菜がうられていたり、そのまま温めれば食べられるというような冷凍食品などがあります。その冷凍食品を、料理に取り入れれば時間を短縮することができ、自分でアレンジをして食べる事も可能です。
電子レンジの活用は周知の通り、下処理の時間短縮が望めるうえ、栄養価が失われにくいです。また電子レンジで加熱することで素材が食べやすくなるので、小さなお子様がいらっしゃるご家庭にもオススメです。
このような便利な時短アイテムは自分のライフスタイルにあったものを選ぶとストレスを感じません。そして時短アイテムを取り入れてながらも家族の健康を守りましょう。
時短家事は自分と家族のため
働くママにとっても、主婦にとっても時短家事は有り難いテクニック。あなたの生活スタイルや生活動線を考えて少しだけ工夫や、便利アイテムを取り入れることで時間短縮につながります。
時間に余裕ができるようになったら、ぜひ自分の時間を作ったり家族団欒の時間を取り入れてみてはいかがでしょうか。
時短家事によって自分にも家族にも笑顔が訪れる生活が待っています!